top of page
Portraits
Commercial
Creative&Culture
Social Impact
Videography
Fixer
About
FAQ
Blog
すべての動画
カテゴリー
動画を再生
動画を再生
02:02
Microsoft Asia
How Japan's Panasonic Connect Uses AI to Improve Employee Productivity
Panasonic Connect is using the power of generative AI to increase employee productivity. Their AI assistant built with Microsoft's Azure OpenAI Service – Connect AI - helps employees with everyday legwork, freeing up their time to focus on creative tasks that only humans can do. Learn more at: https://news.microsoft.com/apac/features/not-if-but-when-why-japans-panasonic-connect-is-going-all-in-on-ai/
動画を再生
動画を再生
05:08
NPO法人インビジブル
日本フィルハーモニー交響楽団 ✕ インビジブル《クラシックなラジオ体操》2023
■日本フィルハーモニー交響楽団 ✕ インビジブル《クラシックなラジオ体操》 《クラシックなラジオ体操》は、夜通し多くの人で賑わう六本木の裏側にある日常の時間に目を向け、「都市のB面」というコンセプトから生まれた参加型アートプロジェクトです。 世界が耐え忍んだ新型コロナウィルスのパンデミックを乗り越え、2023年5月に「六本木アートナイト2023」で復活しました。この日のために厳選された楽曲を、日本フィルハーモニー交響楽団が生演奏。朝の一日を爽やかにスタートする「ラジオ体操」とともに、ここでしか味わえない健康的で豊かな時間を参加者と過ごしました。この映像作品はコロンビア出身で東京を拠点に活躍する映像作家のヨハン ヴォン ブロンクス監督を中心とした動画制作チーム5名が、肌身で感じ取った五感や印象を再構成し、観る人の頭の中に出来事が立体的に再生されるように編集されました。 ■セットリスト バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より「前奏曲」 サン・サーンス:動物の謝肉祭より「白鳥」 ゴダイゴ:銀河鉄道999 坂本龍一:戦場のメリークリスマス アストル・ピアソラ:ブエノスアイレスの四季より「ブエノスアイレスの春」 ラジオ体操第1 ラジオ体操第2 ■プロフィール 日本フィルハーモニー交響楽団 http://www.japanphil.or.jp 1956年6月に指揮者の渡邉曉雄らによって創立され、60年の歴史を刻む日本を代表するオーケストラ。楽団員の強い結束と音楽への情熱が生む一期一会の演奏は、常に高い評価を得ています。また、教育・地域活動である「音楽の森」はオーケストラと社会の新たな関わりの可能性を拡げ続けており、被災地への継続的な取り組み、音楽ワークショップなど新たな教育プログラム、杉並区を始めとした自治体や大学、ホール、美術館、ディヴェロッパー、NPO等との連携による多彩で先進的な活動が注目を集めています。 NPO法人インビジブル http://invisible.tokyo/ 「invisible to visible(見えないものを可視化する)」をコンセプトに2015年に設立したNPO法人。東京と富岡町(福島県)を主な活動拠点に、アート・文化・クリエイティブの力を用いた地域再生や教育関連のプロジェクトに取組んでいます。 ■参加者クレジット 日本フィルハーモニー交響楽団メンバー(弦楽四重奏) 1st ヴァイオリン:竹歳夏鈴 2nd ヴァイオリン:佐藤駿一郎 ヴィオラ:中川裕美子 チェロ:大澤哲弥 ラジオ体操指導/指揮者:藤元直美 制作・舞台スタッフ 高橋勇人 井清俊博 映像チーム 監督/撮影/編集:ヨハン ヴォン ブロンクス プロデューサー/スチル:苅部太郎 撮影/編集:矢口翔大 撮影:藤原薫 撮影:市川亮 ディレクター 菊池宏子 プロデューサー 林曉甫 企画制作 NPO法人インビジブル
動画を再生
動画を再生
19:38
いけちゃんねる(WonderWall-Yokohama)
"The Sound of Ten Years”-WonderWallYokohama 10thAnniversary film-
2025年7月に10周年を迎えたライブレストラン、WonderWall-Yokohama。10年分の感謝を込めて、ドキュメンタリー映像を制作いたしました。 4人のミュージシャンとお客様のインタビューを通し、WonderWall-Yokohamaの過去、現在、そしてこれから先の未来を見つめます。 ぜひご覧ください。 #wonderwallyokohama #billboardliveyokohama #ドキュメンタリー In July 2025, the live restaurant WonderWall-Yokohama celebrated its 10th anniversary. To mark this milestone, we produced a documentary film filled with ten years’ worth of gratitude. Through interviews with four musicians and loyal patrons, the film reflects on the past, the present, and the future of WonderWall-Yokohama. We invite you to watch and enjoy.
動画を再生
動画を再生
03:49
IOC Media
Tokyo Stories - OBS Broadcast Training Programme
The Broadcast Training Programme (BTP) offered local university students the opportunity to learn from the best in the business at the largest broadcasting event in the world. We meet some of the Japanese participants for Tokyo 2020, alongside those delivering the programme. Together, they shine a light on a truly life-changing experience.
動画を再生
動画を再生
11:11
日本視覚障害者柔道連盟
第39回全日本視覚障害者柔道大会ハイライト
第39回全日本視覚障害者柔道大会 開催日:2024年10月27日(日) 会場:講道館
動画を再生
動画を再生
02:41
LE LABO Fragrances
Tokyo Labs & Souls | Le Labo Fragrances
Across Tokyo, our Labs echo the city’s contrasts, unified by GAIAC 10, a fragrance that’s become part of the city itself. #LeLaboTokyo #sanctuaryforthesenses #gaiac10 #lelabo #lelabofragrances Discover more: https://www.lelabofragrances.com/about-gaiac-10.html
動画を再生
動画を再生
27:34
officeALB
【Talk session】横山裕章×北村明子×和﨑聖日 / Echoes of Calling - rainbow after -
3月10日より東京芸術劇場 シアターイーストにて上演する「Echoes of Calling– rainbow after–」に関連して、音楽家・作曲家の横山裕章さん @shyroa3k3a3k3 と中部大学・准教授 和﨑聖日さんをお招きし、北村明子とのトークを行いました。 出演するアフロル・バフシ @AxrorbaxshiXushvaqtov からのコメントも収録しています。 ▷内容 トーク:横山裕章(agehasprings)、北村明子(ダンサー・振付家)、和﨑聖日(中部大学・准教授) コメント:アフロル・バフシ 00:00 オープニング 01:07 タイトル「rainbow after」について 01:43 和崎 聖日さんのご紹介 04:00 ウズベキスタン伝統芸能・吟遊詩人「バフシ」とは 05:15 出演するアフロル・バフシとの出会い 06:46 「バフシ」の活動 08:29 ウズベキスタンでのフィールドリサーチ 09:49 割礼儀礼とは 11:04 アフロル・バフシとの交流とクリエイション 13:48 ウズベキスタンでの公演 15:06 日本でのクリエイションがスタート 15:52 「バフシ」の特徴と魅力 16:33 ウズベキスタンでの「バフシ」 18:28 ウズベキスタン公演の反響 19:07 ウズベキスタンでの「コンテンポラリーダンス」 21:52 日本での「バフシ」演奏 22:48 ウズベキスタンの伝統的な帽子「ドゥッピ」 23:38 アフロル・バフシと公演に向けてクリエイション 24:45 アフロル・バフシ コメント 26:40 アフロル・バフシ デモンストレーション _____________________ ◤Echoes of Calling – rainbow after –◢ ▷▷詳細 http://akikokitamura.com/works/ec-rainbowafter/ 日程:2023年3月10日(金)~3月12日(日) 会場:東京芸術劇場 シアターイースト 企画・構成・演出・振付:北村明子 音楽・作曲:横山裕章(agehasprings) 映像・美術:兼古昭彦 ドラマトゥルク:荒谷大輔 ウズベキスタン・コーディネーター:アドハム・アシーロフ、和崎聖日 ダンス:ミンテ・ウォーデ、岡村樹、香取直登、川合ロン、北村明子、黒田勇、近藤彩香、西山友貴 歌・作曲:アフロル・バフシ、ダイアン・キャノン エコーの対話が誘発するダンス ユーラシアの東西の極に位置するアイルランドと日本、さらにそれを繋ぐ中央アジアも含めたアーティストの国際協働制作。土地ごとに伝承されている生活文化に触れ、それらを継承する人々との対話から生まれるダンス。 *** 語り継ぐ者の呼び声は 塵と化した骨をも奮い立たせる この世界はなんだろう 在ることの意味を問う前に 天と地 からだ を貫く すべての震えに身を委ねよう 風 太陽 雨 石がさんざめく 鳥が鳴き レクイエムが響く 束ねられた声ごえが 互いを呼ぶ 歓喜のエコーで満たされ 歌い 踊るとき この時を記憶できるかもしれない *** 「異文化交流」の枠を超えた他者との「遭遇」が対話を生む! ウズベキスタンより吟遊詩人「バフシ」、アイルランドより伝統歌「シャン・ノース」の歌姫、エチオピア出身のダンサーが来日し、2023年3月10日(金)〜12日(日)に東京芸術劇場にて最終公演「Echoes of Calling– rainbow after–」を開催 北村明子が4年に渡って取り組んできた長期国際共同制作の舞台プロジェクト『Echoes of Calling 』。2022年11月には、ウズベキスタン・アイルランドへの海外ツアーを経て2023年3月にいよいよ最終公演『Echoes of Calling– rainbow after–』を上演します。 この公演にあわせ、ウズベキスタンの伝統芸能、吟遊詩人「バフシ」であるアフロル・バフシやアイルランドの伝統歌として知られる「シャン・ノース」の歌姫、ダイアン・キャノン、10月にも来日したエチオピア出身アイルランド在住のダンサー、ミンテ・ウォーデが来日。これまでプロジェクトを共にしてきた、日本のダンスシーンの第一線で活躍するダンサー岡村樹、香取直登、 川合ロン、黒田勇、近藤彩香、西山友貴と共演し、他者との対話に身体で挑みます。ユーラシア大陸を横断するダイナミック、かつカオティックなパフォーマンスにご期待ください。 _____________________ 《スケジュール》 2023年 3月10日(金)19:30~ 3月11日(土)13:00~ / 18:00~ 3月12日(日)13:00~ 会場:東京芸術劇場 シアターイースト 《チケット》 ●料金 全席自由(税込) 一般 5,000円 / 学生 3,500円 ※当日券は500円増し ※学生券は要証明書 ※未就学児童はご入場いただけません ※車椅子でのご来場をご希望の方はオフィスアルブまでお問い合わせください ▼チケット取扱い / 発売日:2023年1月13日(金)10:00~ ・イープラス ・チケットぴあ(セブンイレブン) ・東京芸術劇場ボックスオフィス
動画を再生
動画を再生
12:42
HAVE THE FORESIGHT about ART
【現代アート解説】日本人が知らない ブルース・ナウマンのすごいところ アート思考のベースになるもの
アートプロデューサー後藤繁雄がレポートするコンテンポラリーアート専門番組。 このチャンネルは世界のアートシーンを巡りながら「これから来るもの」注目すべき作品をセレクトしてご紹介していきます。 Art producer Shigeo Goto reports on contemporary art. In this channel, he introduces remarkable contemporary artworks and the next trend in the art world as he travels around international art scenes. 【artist】 ブルース・ナウマン(Bruce Nauman、1941年12月6日 - )は、アメリカ合衆国の現代美術家である。各種メディアを駆使した芸術活動で知られる。作品のジャンルは、彫刻、写真、パフォーマンスアート、ビデオアート、インスタレーションなどにわたり、きわめて多様である。 wikipediaより 高松宮殿下記念賞web https://www.praemiumimperiale.org/ja/laureate/laureates/nauman 後藤繁雄の現代写真アート専門チャンネルはこちら @postphoto8416 【speaker】 後藤繁雄 Goto Shigeo 編集者、京都造形芸術大学教授、クリエイティブ・ディレクター、アートプロデューサー。「独特編集」をモットーに、坂本龍一、細野晴臣、篠山紀信、蜷川実花、名和晃平らのアートブック、写真集も数多く手がけるとともに「編集を開発する私塾スーパースクール」を1996年から行い人材を輩出。 また大学では、アートシンキングとイノベーション、現代写真について 2 0 年近くにわたり教鞭をとる。若手アーティストの発掘・育成 に力を入れる。自著・共著に『アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻』『現代写真アート原論』『僕たちは編集しながら生きている』など多数。 また、自ら主宰する G/P gallery を拠点に、150 を超す展覧会をキュレーション。企画・プロデュースを行なった大型美術館展、篠山紀信展「写真力」は、全国33カ所で開催され累計100万人を突破する金字塔となった。 WEBSITE https://www.gotonewdirection.com/ https://www.gpnewphotoplatform.com/ GOTOラボ https://www.kyoto-art.ac.jp/tg/Interdisciplinary/goto/ note 後藤繁雄の一日一微発見(アートシンキング) 後藤繁雄の目は旅をする(写真集セレクション) https://note.com/ichinichiichibi アート思考のオンラインコミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/318030 instagram @shigeogoto https://www.instagram.com/shigeogoto 現代写真アート専門チャンネル @postphoto8416 仮の家チャンネル @仮の家 https://www.youtube.com/channel/UCNDoCPAr6TX8TKsbZwLXgBQ/featured 藤本流位 Fujimoto Rui 大学院生。「2000年代以降の現代美術における暴力の表象」をテーマに、大学院にて学術研究を行なっている。現在の研究対象はスイス出身のアーティストであるトーマス・ヒルシュホーン。 撮影・編集 Studio SN @SN Vlog 苅部太郎 #現代アート #BRUCENAUMAN #後藤繁雄
動画を再生
動画を再生
20:38
たかまつななのSocial Action!
【ウクライナ避難民】愛する旦那と引き裂かれるも、子どもを守るためイギリスへ避難
6月20日は世界難民の日です。イギリスでウクライナ難民の方に取材しました。パートナーと離れて辛いとお話しされていたので、徴兵を視野にした男性の出国制限をどう思うか伺うと「国を守るために必要な制度だと思う」と。愛する人と離れても、国を守るために必要だという考え。正直想像しても、想像しきれません。 【たかまつななチャンネル登録お願いします】 https://www.youtube.com/user/takamatsuch 若い人に社会問題を身近に伝える動画を作っています。 番組の制作費はみなさまの寄付によってなりたっています。 https://www.takamatsunana.com/support ぜひご支援やスーパーサンクスをお願いします。また、サポーターになって頂いてる皆様には改めて感謝申し上げます。良い発信が続けられるよう、引き続き努めて参ります。 【おすすめ動画】 ・【メイプル超合金 安藤なつ】「親の介護 1人で抱え込まないで」介護歴20年以上芸人が語る https://youtu.be/rei7FXEUdSw ・【神回】EXITさんが過去と未来を全て話してくれました https://youtu.be/O2yqO-niJMA ・【SHELLY】性教育に切り込む理由を直撃!バラエティでの戦いとは? https://youtu.be/zGKkQ-UbMWE ・【三四郎・小宮】壮絶いじめ 葬式ごっこ・消しゴムを食べさせられる…乗り越えた方法とは? https://youtu.be/Q0hw_vJVkCw ・しみけんさんからコンドームの正しい装着方法を学ぼう! https://youtu.be/4BUM3XNGFAI ・石破茂は飲んだら本当に楽しくないのか?【サシ飲みトーク検証①】 https://youtu.be/D1KuBD1Q8RY ・桃太郎(たかまつななネタ、法律ネタ) https://youtu.be/51DSXxAO3Y0 ・お嬢様の反抗期とは?(お嬢様ネタ) https://youtu.be/Z3td64ziR8Q 【たかまつなな情報】 ・YouTubeたかまつななチャンネル https://www.youtube.com/user/takamatsuch ・twitterたかまつなな https://twitter.com/nanatakamatsu ・株式会社 笑下村塾オフィシャルサイト http://www.shoukasonjuku.com/ ・たかまつななオフィシャルサイト takamatsunana.com ・たかまつななnote https://note.com/takamatsunana ・ TikTokたかまつなな ID takamatsunana https://vt.tiktok.com/RpoTvf/ 【たかまつななメルマガ登録】 https://submitmail.jp/FrontReaders/add/3924 ライブやテレビ出演のお知らせを連絡します。 #ウクライナ #難民 #世界難民の日 #たかまつなな #時事YouTuber
もっと見る
Selected clips we produced, directed, and supported the productions.
bottom of page